v1.0.7 商品詳細ページ開発中

不要なページを表示させないための「ゴミ箱」機能ですが、

アプリの利用者は、

 商品詳細ページの写真や説明文、出品者の評価を見ながら、お気に入りに登録するか、ゴミ箱に入れるかを判断すると思うので、アプリ独自の商品詳細ページが必要と判断しました。

 これまではWebViewで本家サイトを表示していただけですが、メルカリ、PayPayフリマ、ラクマの商品詳細ページを見ながら、HTMLを解析していました。

 苦労した点

 ・メルカリは、相変わらず遅延表示なので、表示するまでに時間がかかる(TT)

 ・商品属性の数が変わるケースがある(ブランド名やサイズが表示されるケースがある)

 ・商品が削除されているケースがある

 ・売り切れの場合、商品属性が表示されないサイトがある(ラクマかな・・)

 ・商品画像のURLが重複して取得できる


試行錯誤しながら、なんとか対応したつもりです。

商品詳細ページの表示は、得意?のドラッグが可能なBottomSheetで実装しています。
ウォッチリスト、検索結果、お気に入り、ゴミ箱のアイテムをタップすると詳細ページが表示出るようにしています。

商品詳細ページを独自に作成したことで

  1. お気に入りボタン、ゴミ箱ボタンを有効に活用できます。

  2. メルカリ、PayPayフリマ、ラクマを同じレイアウトで内容を確認できます。

  3. 商品画像をフリックや矢印ボタンで切り替えができます。









コメント

このブログの人気の投稿

通知履歴から新着アイテムを確認できる[開発中](v1.0.14審査中)

リワード広告 (報酬付き広告)を実装中(v1.0.14審査中)

一括フリマ検索アプリ、ようやくリリース